
「英語民間試験導入延期法案」を衆院に共同提出
国民民主党を含む共同会派は24日、「独立行政法人大学入試センター法の一部を改正する法律案」を日本共産党と共同で衆院に提出した。同法案は、受験生をはじめ教育現場…
国民民主党を含む共同会派は24日、「独立行政法人大学入試センター法の一部を改正する法律案」を日本共産党と共同で衆院に提出した。同法案は、受験生をはじめ教育現場…
原口一博国会対策委員長は24日、国会内で定例記者会見を開いた。日米貿易協定、菅原経済産業大臣の公選法違反疑惑、自衛隊の中東派遣、関電疑惑、質問通告漏洩問題など…
国民民主党など野党の国会対策委員長は23日、国会内で連絡会議を開き、災害対応、議員質問権の妨害問題、日米貿易協定、関電幹部の参考人招致について協議した。 …
国民民主党などの共同会派と自民党の国対委員長が18日午前、国会内で会談。国民民主党から原口一博国会対策委員長(共同会派国対委員長代行)が出席し、森ゆうこ参院議…
国民民主党を含む共同会派は17日、「国対・政調合同法案ヒアリング」を国会内で開き、衆参の会派メンバーが一堂に会して、各府省庁から第200臨時国会における政府提…
「国会議員の質問権の侵害、国会に対する挑戦だ」。森ゆうこ参院予算委員会理事が15日の予算委員会での質問を通告した内容が外部に漏洩していた問題で、森議員と国民民…
参院予算委員会で16日、増子輝彦議員が総括質疑に立ち、台風19号の被害について速やかに激甚災害指定をするよう安倍総理に要請した。このほか、今後の事業再開や雇用…
矢田わか子議員は15日、参院予算委員会の総括質疑に立ち、(1)消費税率引き上げに関する諸課題(2)日米貿易交渉の問題(3)医療費の抑制策の推進(4)幼児教育無…
参院予算委員会で15日、共同会派を代表して国民民主党の森ゆうこ議員が質問に立ち、甚大な被害をもたらした台風19号の災害対応に関して、台風予報やハザードマップの…
衆院予算委員会の基本的質疑で11日、前原誠司議員が国民民主党の4番手として質問に立ち、(1)安倍総理の憲法改正に関する認識(2)日米安全保障条約をめぐるトラン…
後藤祐一議員は11日、衆院予算委員会の基本的質疑に立ち、(1)消費税増税のポイント還元(2)日米貿易協定(3)豚コレラ対策(4)北朝鮮ミサイルのEEZ(排他的…
11日の衆院予算委員会での基本的質疑で質問に立った岡本充功議員は、(1)地域医療構想(2)愛知国際芸術祭に対する文化庁の補助金不交付(3)水産庁取締船に衝突に…
玉木雄一郎代表は10日、衆院予算委員会の基本的質疑に立ち、安倍総理らと論戦を交わした。(1)台風15号への政府の対応(2)北朝鮮漁船衝突事故(3)憲法改正(4…
参院で9日、安倍総理の所信表明演説に対する本会議代表質問が行われ、参院共同会派「立憲・国民.新緑風会・社民」を代表し、大塚耕平代表代行が登壇した。 大塚代…
衆院本会議で8日、安倍総理の所信表明演説に対する代表質問が行われ、衆院野党共同会派「立国社」(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)を代表し、泉健太国民民主…
原口一博国会対策委員長は8日、国会内で定例記者会見を開いた。 日米の貿易交渉に関して、「トランプ米大統領は、アメリカ産トウモロコシを日本政府が追加輸入する…
自民党出身の大島理森衆院議長が5日、国民投票法改正案をめぐり「臨時国会で合意を見つけてほしい」と発言し、今国会での成立を促したことに、野党側は強く反発。7日午…
原口一博国会対策委員長は7日、定例記者会見を国会内で開いた。 原口国対委員長は、大島理森衆院議長が5日に地元の青森県八戸市で開いた自身のパーティーで、国民…
国民民主党は4日午後、党本部で両院議員総会を開いた。 冒頭、玉木雄一郎代表が「衆院で120人、参院で61人の共同会派を結成することができた。われわれが対決…
玉木雄一郎代表は4日、第200臨時国会初日の衆院本会議終了後に、国会内で記者団からの取材に応じた。玉木代表は、党が提出している国民投票法改正案を成立させる意気…