
「税や憲法をどこまでおもちゃにするのか」原口国対委員長、萩生田・…
原口一博国対委員長は23日、山井和則国対委員長代行、自由党の日吉雄太国対委員長とともに、国会内で定例記者会見を開いた。 冒頭、原口委員長は「もう残りわずか…
原口一博国対委員長は23日、山井和則国対委員長代行、自由党の日吉雄太国対委員長とともに、国会内で定例記者会見を開いた。 冒頭、原口委員長は「もう残りわずか…
国民民主党は22日、2015 年9月に安倍政権が成立を強行し、2016年3月に施行した安保法制を実質上廃止する「平和安全法制整備法廃止法案(自衛隊法等改正案)…
参院本会議が19日午前開かれ、国民民主党の伊藤孝恵議員は「大学等における修学の支援に関する法律案」について、柴山文部科学大臣に質問した。 本法案は、消費税率…
国民民主党は17日、「司法試験法等改正案」を社会保障を立て直す国民会議と共同で衆院に提出した。国民民主党からは、階猛衆院議員、源馬謙太郎衆院議員が衆院事務総長…
衆院本会議で16日、「中小企業の事業活動の継続に資するための中小企業等経営強化法等の一部を改正する法律案」(中小企業強靱化法案)の質疑が行われ、国民民主党の斉…
12日の衆院本会議で「女性の職業生活における活躍推進に関する法律等の一部を改正する法律案」及び野党4会派が提出した対案(※)に対する質疑がなされ、国民民主党の…
参院本会議が12日午前開かれ、国民民主党の矢田わか子議員は「子ども・子育て支援法の一部を改正する法律案」について、安倍総理や関係大臣らに質問した。 本法案…
国民民主党は10日、ハラスメント規制を強化する3法案を野党共同(国民、立憲、社保、社民)で衆院に提出した。国民民主党からは、岡本充功議員、大西健介議員が衆院事…
衆院本会議が11日午後開かれ、国民民主党の関健一郎議員は「電波法の一部を改正する法律案、及び電気通信事業法の一部を改正する法律案」について、関係大臣らに質問し…
衆院本会議が9日午後開かれ、国民民主党の近藤和也議員は「金融機能の早期健全化のための緊急措置に関する法律の一部を改正する法律案」について、麻生財務大臣に質問し…
建築物省エネ法改正案について質問する小宮山泰子議員 衆院本会議が2日午後開かれ、国民民主党の小宮山泰子議員は「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律…
参院で27日、歳入関連の地方税関連4法案(「地方税法等の一部を改正する法律案」「特別法人事業及び特別法人事業譲与税に関する法律案」「森林環境税及び森林環境譲与…
参院本会議で27日午後、「所得税法等の一部を改正する法律案」の討論・採決が行われ、国民民主党・新緑風会を代表して古賀之士議員が反対討論に立った。 古賀議員…
参院本会議で27日、2019年度予算3案の討論が行われた。国民民主党・新緑風会からは、田名部匡代議員が反対討論を行った。田名部議員は、国民生活をないがしろにし…
参院予算委員会で25日、安倍内閣の基本姿勢に関する集中審議が行われ、国民民主党の2番手として徳永エリ議員が質問に立ち、安倍総理と関係閣僚らに質疑を行った。 …
参院予算委員会で25日、安倍内閣の基本姿勢に関する集中審議が行われ、国民民主党の森本真治議員が安倍総理と関係閣僚らに質疑を行った。 冒頭、「安倍政権下での…
衆院本会議が19日午後開かれ、国民民主党の白石洋一議員が「民事執行法及び国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律の一部を改正する法律案」に…
参院予算委員会は18日、安全保障・内外の諸情勢をテーマに集中審議を行った。国民民主党からは大野元裕議員が次の項目について質疑をした。 (1)哨戒機、護衛艦(3…
参院で15日、「特定防衛調達に係る国庫債務負担行為により支出すべき年限に関する特別措置法の一部を改正する法律案」(長期契約法改正案)の趣旨説明に対する本会議質…
衆院で14日、「大学等における修学の支援に関する法律案」と「学校教育法等の一部を改正する法律案」の本会議趣旨説明・質疑があり、国民民主党から城井崇議員が質問に…