
【衆院本会議】「乳製品版の所得補償制度の創設を」山岡議員が提案
衆院本会議で20日、「経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定」(日EUのEPA)及び「日本国と欧州連合及び欧州連合構成国との間の戦略的パートナーシッ…
衆院本会議で20日、「経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定」(日EUのEPA)及び「日本国と欧州連合及び欧州連合構成国との間の戦略的パートナーシッ…
葉梨康弘法務委員長解任決議案を議題に衆院本会議が20日午後に開かれ、反対多数で否決された。採決に先立ち国民民主党・無所属クラブを代表して源馬謙太郎議員が賛成の…
衆院本会議で15日、漁業法等の一部を改正する法律案の改正案の趣旨説明と質疑があり、国民民主党からは緑川貴士議員が質問に立った。 同法案は、適切な資源管理と…
衆院本会議で13日、入管法の改正案の趣旨説明と質疑があり、国民民主党からは、階猛議員が質問に立った。階議員は、以下のような論点などについて安倍総理らにただした…
参院で7日午後、2018年度補正予算審議のための予算委員会締めくくり質疑が行われ、国民民主党から大島九州男議員が質問に立った。 大島議員は(1)西日本や北…
参院で7日、2018年度補正予算審議のため予算委員会の2日目の総括質疑が開かれ、国民民主党から足立信也議員が質問に立った。 冒頭、安倍政権が掲げている全世…
参院で5日、2018年度補正予算審議のための予算委員会総括質疑が開かれ、国民民主党からは徳永エリ議員が質問に立った。 冒頭、徳永議員は、国民民主党の男女共…
衆院予算委員会で2日、国民民主党から西岡秀子議員が2018年度補正予算の締めくくり総括質疑に立った。 冒頭、安倍政権の災害対策のスピード感の欠如と片山大臣…
2日の衆院予算委員会での基本的質疑で国民民主党の4番手として質問に立った渡辺周副代表は、主に日米地位協定の問題を取り上げた。 沖縄県知事選の結果に加え、全…
衆院予算委員会で2日、国民民主党から基本的質疑の3番手として奥野総一郎議員が質問に立った。 奥野議員は、政府が進めている外国人労働者受け入れ拡大法案(入管…
2日の衆院予算委員会の補正予算審議で、国民民主党の2番手として質問に立った後藤祐一・政務調査会長代行は、冒頭「国民民主党は、厳しい追及と建設的な提案をバランス…
2018年度補正予算を審議する衆院予算委員会で2日、国民民主党から4人の議員が質問に立った。 トップバッターの階猛議員は「被災者生活再建支援法改正」「安倍…
国民民主党は1日、原口一博国会対策委員長が中心となり予算の無駄遣いや不正を追及する「国会Gメン」の発会式を国会内で開いた。式の始めでは、今年17回忌を迎えた民…
国民民主党・新緑風会の石上俊雄参院議員は31日、参院本会議の代表質問で会派の2番手として質問に立った。石上議員は通常国会終了から3カ月間、全国各地を回って仲間…
国民民主党はじめ野党5党2会派は31日、地方自治を所管する総務大臣へ申し入れを行った。この申し入れは、防衛省沖縄防衛局からの申し立てを受けて、石井啓一国土交通…
国民民主党など野党5党2会派(立憲、無所属の会、共産、自由、無所属、社民、沖縄の風)は31日、岩屋毅防衛大臣を訪問し、防衛省・国土交通省による辺野古公有水面埋…
大塚耕平代表代行は31日午前、参院本会議で国民民主党・新緑風会を代表して政府演説に対する代表質問に登壇し、次の7項目のテーマについて安倍総理に質問した。 1.…
原口一博国会対策委員長は30日、定例の記者会見を開いた。昨日行われた代表質問に対する安倍総理の答弁について、「FTAをTAGと言い換えたり、移民政策について定…
玉木雄一郎代表は29日、衆院本会議の代表質問を終えた後、国会内で記者の質問に答え、質問の手応えや答弁の感想などを述べた。以下はその要旨。 Q:代表質問を終え…
玉木雄一郎代表は29日午後、衆院本会議で国民民主党・無所属クラブを代表して政府演説に対する代表質問に登壇し、次の10項目のテーマについて、安倍総理に質問した。…