
「新感染症に指定し行えること全て行うべき」 原口国対委員長
原口一博国対委員長は10日、国会内で定例記者会見を開いた。横浜港沖に停泊中のクルーズ船で新型コロナウイルス感染者が130人も確認されるという深刻な事態を…
原口一博国対委員長は10日、国会内で定例記者会見を開いた。横浜港沖に停泊中のクルーズ船で新型コロナウイルス感染者が130人も確認されるという深刻な事態を…
衆院予算委員会で7日、一般的質疑が行われ、国民民主党の小熊慎司議員が共同会派の3番手として質問に立った。政府の「多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会…
「4か月が経ち、なぜ1枚の報告書も出てこないのか」。7日、共同会派を代表し、斉木武志議員が衆院予算委員会の質問に立った。斉木議員は、関西電力役員の金品授受発覚…
衆院予算委員会 が5日におこなった基本的質疑に大西健介議員が立った。東京高等検察庁検事長の勤務延長を閣議決定したことについて、検察庁法は検察官の勤務延長を想定…
屋良朝博(やら・ともひろ)議員は5日、衆院予算委員会の基本的質疑に立ち、名護市辺野古の埋め立て事業や普天間飛行場の機能移転などを中心に安倍総理と河野防衛大臣に…
国民民主党など主要野党の国会対策委員長は5日、国会内で連絡会議を開いた。終了後、共同会派の安住淳国対委員長、原口一博国対委員長代行(党国対委員長)らが記者団の…
衆院予算委員会で4日、新年度予算に関する基本的質疑が行われ、国民民主党の前原誠司議員が共同会派の9番手として質問に立った。2020年度から新たに実施される授業…
後藤祐一議員は4日、衆院予算委員会の基本的質疑に立ち、新型肺炎について政府の対応を質した。後藤議員は(1)入国禁止措置の対象となる地域を拡大する予定はないのか…
国民民主党の原口一博国対委員長は3日、新年度予算の基本的質疑を終えた後、国会内で記者会見を開いた。政府が新型コロナウィルス対策に万全を期して臨めるよう野党側…
衆院予算委員会で3日、渡辺周議員が基本的質疑に立った。新型コロナウイルス関連肺炎がまん延する中国・武漢市滞在の日本人の帰国目的で用意した政府チャーター機の搭乗…
岡本充功議員は3日、衆院予算委員会の基本的質疑に立ち、政府の新型コロナウイルス肺炎への対応を中心に(1)新型コロナウイルス国内感染者数・全世界の感染者及び死亡…
国民民主党など主要野党の国会対策委員長は3日、国会内で連絡会議を開き、3日から始まる新年度予算案の実質的審議への対応を協議した。 連絡会議終了後、安住淳共…
参院予算委員会で31日、内政・外交の諸課題に関する集中審議が行われ、国民民主党の矢田わか子議員が共同会派の2番手として質問に立ち、(1)新型コロナウイルスの感…
「総理のリーダーシップと結果責任が問われている」。31日、衆院予算委員会で「内外の諸課題」を巡る集中審議が行われ、共同会派を代表し奥野総一郎議員が質問に立った…
参院予算委員会で30日、2019年度補正予算の質疑後に討論が行われ、共同会派を代表して国民民主党の田村まみ議員が反対の立場から討論を行った。 反対理由の説…
参院予算委員会 で30日、2019年度補正予算の締めくくり質疑が行われ、森ゆうこ議員が立った。新型コロナウイルス関連肺炎について政府が指定感染症、検疫感染症指…
参院予算委員会で29日、2019年度補正予算の総括質疑が行われ、共同会派を代表し国民民主党の森ゆうこ議員が質問に立ち、(1)新型コロナウイルス感染症対策(2)…
参院予算委員会は29日、2019年度補正予算の審議を行い国民民主党から徳永エリ議員が質疑に立った。徳永議員は、アフリカ豚コレラ(ASF)の日本での発生がすぐ目…
「新型肺炎の蔓延は予想以上。政府対応は後手に回っている」。国民民主党など主要野党の国会対策委員長は29日、国会内で連絡会議を開き、中国で発生し、日本でも感染が…
国民民主党を含めた4会派(立国社、自民、公明、維新)は28日、衆院農林水産委員会で、「家畜伝染病予防法の一部を改正する法律案」を議員立法として起草・提案し、近…