
令和元年度補正予算案について(談話)
本日、令和元年度補正予算案が閣議決定されました。私たち国民民主党はその重要な問題点を指摘し、提案を行います。 本補正予算案は、12月5日に決定された経済対策…
本日、令和元年度補正予算案が閣議決定されました。私たち国民民主党はその重要な問題点を指摘し、提案を行います。 本補正予算案は、12月5日に決定された経済対策…
国民民主党は12日、党本部で両院議員懇談会を開き、6日に立憲民主党から呼びかけられた政党合流の提案について、意見交換を行った。 冒頭、玉木雄一郎代表があい…
国民民主党は12日、第74回総務会を党本部で開き、衆議院の神奈川14区で新人の長友克洋(ながとも・よしひろ)氏、島根2区で珍部芳裕(ちんべ・よしひろ)氏…
本日、与党の令和二年度税制改正大綱が決定されました。 政権は史上最長ですが、アベノミクスは当初目指した成長を果たせぬまま低空飛行を続けています。来年は、世…
玉木雄一郎代表は12日、定例の記者会見を国会内で開いた。文部科学省が大学入試における国語と数学の記述式問題の導入を見送る方針を固めたという報道について「わが党…
玉木雄一郎代表記者会見 2019年12月12日(木)11時05分~11時22分 発行/国民民主党役員室 ★会見の模様を以下のURLで配信しています。 https…
奥野総一郎国会対策委員長代行は10日正午、東京・有楽町イトシア前で行われた総理主催「桜を見る会」追及本部の街頭演説に国民民主党を代表して参加した。 追及本…
国民民主党を含む野党は9日午後、国会内で第5回記述式試験導入問題ヒアリングを開催し、文部科学省と大学入試センターに事実関係を質した。城井崇衆院議員(衆院文科委…
国民民主党 は9日、両院議員総会を党本部で開いた。玉木雄一郎代表は今国会を振り返り、2閣僚を辞任に追い込んだことや英語民間試験導入が延期になったこと等は共同会…
野党幹事長・書記局長・国会対策委員長が9日、国会内で会談した。会談では、国会会期の延長を求め、総理主催の「桜を見る会」にまつわる疑惑解明の審議に応じること等を…
第22回全国シェルターシンポジウム2019(主催:NPO法人全国女性シェルターネット)が8日、都内で開催され、国民民主党を代表して、矢田わか子男女共同参画推進…
国民民主党の原口一博国対委員長は9日、国会内で記者会見を開いた。衆院議長に会期延長を申し入れた件に関して、「私たちは国会で法に基づいて行政や予算が適切に執行さ…
国民民主党など野党共同会派と共産党は9日朝、衆院議長に40日間の会期延長を申し入れた。終了後、記者団の取材に応じた共同会派の安住淳国対委員長は、総理主催の「桜…
「家計第一」全国ツアー@深谷が8日、埼玉県深谷市で開催され、「『家計第一』から生み出す日本の未来―国民民主党の目指す国づくり、地域と家庭づくり」をテーマに、大…
平野博文幹事長は7日、徳島県徳島市を訪れ国民民主党徳島県総支部連合会大会で基調講演を行った。立憲民主党の合流提案は国会議員だけで決めるようなことはせず、しっか…
「家計第一」全国ツアー@熊本を7日、熊本市内で開催し、篠原孝衆院議員が「今、問われる日本の農業の未来と食の安全性!」と題して講演を行った。 篠…
野党5党派の代表と幹事長は6日、国会内で会談し、共同会派で国会対応したことの成果を踏まえ、立憲民主党の枝野幸男代表から、政党合流の呼びかけがあった。 党…
野党5党派の代表と国会対策委員長は6日、国会内で終盤国会の対応について協議した。会談では、(1)40日間の会期延長を強く求めていく(2)内閣不信任決議案の提出…
国民民主党など主要野党は6日、第13回総理主催「桜を見る会」追及本部ヒアリングを国会内で開催し、内閣府、消費者庁よりヒアリングを行った。主にジャパンライフ山口…