国民民主党政策INDEX2019

no image

文部科学《科学技術政策》

研究の中核となる大学の研究力を強化し、世界で戦えるリサーチユニバーシティ(研究大学)を増強します。 世界最先端の研究基盤の整備・共用を推進し、世界の研究者を…

no image

文部科学《スポーツ政策》

(2020年東京オリンピック・パラリンピックの成功) 2020年東京オリンピック・パラリンピックを成功させます。事業全体の予算、招致の際のお金の動きなど、…

no image

文部科学《文化政策》

日本の伝統的な文化芸術と独創性のある新たな文化芸術を振興し、国内外における発信を支援します。子どもたちが学校教育などを通じて、文化芸術に触れる機会を増やし、文化…

no image

文部科学《教育政策》

チルドレン・ファーストで、日本を変える 国民民主党は、教育の格差を解消し、人への投資、未来への投資によってわが国の将来を切り拓き、全ての子どもと若者たちに…

no image

厚生労働《年金》

老後の生活を社会全体で支え合う共助・公助の観点から、国民皆年金を堅持します。将来世代も老後の生活が成り立つ年金額を確保し、信頼性が高く持続可能な年金制度を構築す…

no image

厚生労働《介護》

(介護保険制度) 高齢者人口の増加に伴い、介護サービスの需要が増加していく一方で、支え手である現役世代が減少し、地方自治体の財政負担が大きくなる中で、保険…

no image

厚生労働《医療等》

(医療提供体制) 旧民主党政権において2回連続で診療報酬を引き上げたこともあり、医療崩壊が食い止められました。誰もが必要な医療を受けられるようにするため、…

no image

厚生労働《社会保障と税の一体改革》

社会保障の充実・安定化を図り、将来世代に過度な借金を押しつけないことが基本です。その改革を進めるにあたって、まずは議員定数削減・行政改革の断行、消費税の使途の社…

no image

厚生労働《働き方》

総論 「労働基本法(仮称)」をつくり、働くことの価値と重要性を再確認するとともに、雇用については「無期、直接、フルタイム」という三要素を基本原則に位置付け…

no image

厚生労働《子ども・子育て》

チルドレン・ファースト 全ての子どもたちが健全で安心できる環境で育つことができ、全ての保護者がゆとりと責任をもって子育てができるように、社会全体で子どもの…

no image

厚生労働《共生社会》

障がい者政策 (総論) 「障害者の権利に関する条約」の批准のための一連の障がい者制度改革の成果を踏まえながら、2014年に批准した同条約を誠実に履行するた…

no image

選挙・政治改革

安倍首相は、党首討論での国会議員定数削減の約束を破ったのみならず、参議院定数を6人増やしました。国民民主党は、衆参両院の定数を削減します。まずは、第198回通常…

no image

経済産業

新産業創造・新雇用創出 雇用を産み出す成長を実現します。グリーン(環境・エネルギー分野)、ライフ(医療・介護分野)、農業の6次産業化、「ものづくり」を横断…

no image

税制

消費税 ①『社会保障と税の一体改革』の評価 超少子高齢化に対応し、生活者の安心を守る観点から、『社会保障と税の一体改革』の推進は基本的に必要であると考えます…

no image

総務・地域主権(地域主権改革・地方再生)

省庁再編 現在、税金は税務署に、年金や医療の保険料は年金事務所に、雇用保険の保険料は厚生労働省の出先機関に納めなくてはなりません。どれも政府に対して納めて…

no image

財政改革

財政の健全化 異次元金融緩和の前提であった「持続可能な財政構造を確立するための取組を着実に推進する」という政府・日本銀行の共同声明の内容は実質的に反故にさ…

no image

成長戦略・未来先取り政策

成長戦略の展開 既存産業の生産性向上、新産業の創出・育成の観点から、 政策資源(予算、税制、人員等)のメリハリ=「選択と集中」 起業の促進=「新陳代謝の向…

no image

家計第一の経済政策

「家計第一」の経済政策 アベノミクスの最大の弱点は、家計消費が伸びないことです。企業収益は増えましたが、一部の経営者の富の増加にしかつながっていません。一…