
失踪した外国人技能実習生2892人分の聴取票書き写しを完了
国民民主党をはじめ野党5党1会派(立憲、共産、社民、自由、沖縄の風)は、失踪した技能実習生に係る聴取票の書き写しと集計作業を終えたことに伴い記者団からの取材に…
国民民主党をはじめ野党5党1会派(立憲、共産、社民、自由、沖縄の風)は、失踪した技能実習生に係る聴取票の書き写しと集計作業を終えたことに伴い記者団からの取材に…
藤田幸久議員は3日午後、参院本会議で国民民主党・新緑風会を代表して「経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定の締結について承認を求めるの件(日EU・E…
元官房長官の仙谷由人氏(10月11日死去)のお別れの会が30日午後5時から都内で行われ、会の発起人である玉木雄一郎代表は同じ四国出身で「政治の父」である仙谷氏…
任期満了に伴う茨城県議選が30日、告示され、玉木雄一郎代表は茨城県を訪れ、党公認候補の応援演説を行った(写真:4期目の挑戦となる佐藤光雄候補・左の応援演説をす…
国民民主党と連合は30日、第25回参院選挙に向けた政策協定の締結を都内のホテルで行った。政策協定は来年7月に予定されている参院選挙に向けて与党を利することがな…
平野博文幹事長は30日、定例記者会見を党本部で開いた。 参院に審議が移った入管法改正案の問題点についての問いに平野幹事長は、失踪した外国人技能実習生から聞…
男女共同参画推進本部長として全国各地での女性候補者擁立に奔走する徳永エリ参院議員。今回のインタビューでは、参院選や統一自治体選に向けた候補者擁立状況、豪雨や地…
今回は、茨城6区選出の青山大人(あおやま・やまと)衆院議員に登場してもらいました。青山議員の話を伺い一番印象に残ったのが、「誰かが始めなければ変わらない」「人…
徳永エリ議員は30日午前、参院本会議で国民民主党・新緑風会を代表して「漁業法等の一部を改正する法律案」の質疑に立ち、吉川農林水産大臣に質問した。 冒頭、徳…
悪質クレーム対策を推進するための法制化を検討 党政務調査会第三部会(厚労・文科・消費者)は30日、「悪質クレーム対策(迷惑行為)アンケート調査結果」につい…
国民民主党は「東京連続街宣」と銘打って毎週木曜日に都内各地で街頭演説会を実施しています。4回目の29日はJR三鷹駅南口前のペデストリアンデッキをお借りして開き…
衆院で29日、日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)の承認案(「経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定の締結について承認を求めるの件」)の採…
大塚耕平参院会長は29日、定例の記者会見を国会内で開いた。28日から参院で審議入りした入管法改正案の政府案に対して、国民民主党は同日午前に対案を提出し、参院法…
国民民主党は29日、沖縄協議会の第3回会合を開いた。 冒頭、大塚耕平座長(代表代行)は「先日行った沖縄視察は有意義だった。沖縄の要請や地位協定調査結果をベ…
衆院本会議で29日、政府提出の漁業法改正案の採決が行われ、与党の賛成多数で可決した。採決に先立ち国民民主党・無所属クラブを代表して近藤和也議員が反対の立場から…
玉木雄一郎代表は11月29日、JFEスチール労連が東京都内で開いた「第9期青年女性研修」で講演を行った。 玉木代表は「政治に無関心の人がいても、無関係な人…
国民民主党は、外国人労働者の受け入れを拡大する入管法等の改正案の問題点を指摘し、改善の方向性を示す「再検討要求法案」をまとめています。その内容をまとめた国民民…
国民民主党は29日、政府提出の入管法改正案(一部修正の上27日に衆院で可決、参院に送付)に対する対案を参院に提出した。 提出した対案は、人手不足が喫緊の課…
玉木雄一郎代表が28日、国会内で定例記者会見を開いた。 玉木代表は、まず前日に入管法改正案が衆議院を可決され参院に送られたことについて「極めて残念に思ってい…
大野元裕参院議員は28日午後、参院本会議で国民民主党・新緑風会を代表して「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律案」の質疑に立ち、安倍総…