連合と国民・立憲両党 コロナ後の社会像について意見交換
連合の相原康伸事務局長と国民民主党、立憲民主党の幹事長・政調会長が7日朝、国会近くでコロナ後の社会像について意見交換を行った。国民民主党からは、平野博文幹事長…
ニュース連合の相原康伸事務局長と国民民主党、立憲民主党の幹事長・政調会長が7日朝、国会近くでコロナ後の社会像について意見交換を行った。国民民主党からは、平野博文幹事長…
ニュース立国社共同会派の厚生労働部会(部会長:岡本充功・党厚生労働部門長)は、介護報酬・診療報酬等の特例の自己負担増分の公費負担を求める厚生労働大臣宛の要望書をとりま…
ニュース国民民主党は5日、新型コロナウイルス対策本部総会を国会内で開いた。雇用調整助成金、事業者支援、海外との人の往来、検査などについて党所属議員や党ウェブサイトに寄…
ニュースコロナ後の社会構想本部は5日朝、党本部で8回目の会議を開催した。冒頭、玉木代表は「今での議論が文章にまとまってきたので、それを叩いて、1つの方向性を出していき…
ニュース国民民主党は4日、第102回総務会(拡大)を党本部で開催した。地方ブロック代表幹事等の一部は地元からウェブ形式で参加した。 玉木雄一郎代表より7月30日に…
ニュース4日、新型コロナウイルス感染拡大への対応を議論する政府・与野党連絡協議会(16回目)が開催された。泉健太政務調査会長は、医療・介護従事者や学校教師等のエッセン…
ニュース「コロナが再拡大傾向にある中で国民の命や健康、暮らし、経済を守っていくために法改正も含め、立法府が果たすべき責任は山積している」。玉木雄一郎代表は4日、野党側…
ニュース「国会を10月末に開くなどという話は完璧な責任放棄」。4日、野党共同会派は国会で感染実態解明合同ヒアリングを開催。冒頭、原口一博国対委員長が挨拶し、「現状のよ…
ニュース野党国対委員長らは31日午前、前日の野党党首会談の合意を受け、憲法第53条に基づく「臨時国会召集要求書」を大島理森衆院議長に提出した。国民民主党からは原口一博…
ニュース玉木雄一郎代表をはじめ野党4党の代表は30日、国会内で会談し、憲法53条に基づき臨時国会召集を要求することで一致した。新型コロナウイルス感染再拡大、豪雨…
ニュース「勇気ある撤退が必要ではないか」。30日、参院国土交通員会が閉会中審査をおこない、増子輝彦議員がGo Toトラベル事業について質疑した。地方でも感染者が増えて…
ニュース国民民主党は29日、未来先取り研究会を国会内で開催。日本総合研究所の藻谷浩介主席研究員から「コロナとアベノミクスに共通するインフォデミックスとは何か」と題する…
ニュース国民民主党 は29日、新型コロナウイルス対策本部総会を国会内で開催。学校等で陽性者が出た場合は全学級をPCR検査対象とすることや、被災地ボランティア希望者全員…
ニュース古川元久代表代行は29日の衆院国土交通委員会の閉会中審査で質疑に立ち、政府の GоTоトラベル事業を取り上げた。 冒頭、「政府は感染が拡大する中、GoTо…
ニュースコロナ後の社会構想本部は29日朝、党本部で7回目の会議を開催し、とりまとめに向けて議論を進めた。 会議終了後、泉健太事務局長は「昨夜行われたコ…
ニュース玉木雄一郎代表らは28日、党本部でティグレ連合会より「中小企業・小規模事業者が支えるポストコロナ社会に向けた要望書」を受け取り、意見交換を行った。ティグレ連合…
ニュース国民民主党と立憲民主党の代表、幹事長は28日夜、連合の神津里季生会長、相原康伸事務局長とコロナ後の社会像について意見交換を行った。国民民主党からは、玉木雄一郎…
ニュース28日、野党は、持続化給付金 + Go To キャンペーンのヒアリングをした。Go Toトラベルに登録完了した旅行業者がすでに約1万2000社あることが判明。…
ニュース国民民主党は28日、新型コロナウイルス対策本部総会を開き、東京大学先端科学技術研究センターのがん・代謝プロジェクトリーダーをつとめる、児玉龍彦東京大学名誉教授…
ニュースコロナ後の社会構想本部は22日、党本部で6回目の役員会議を開催した。 玉木雄一郎本部長は、「新型コロナウイルスが再び広がっていて、コロナ後ではなく、コロナ…
ニュース